こんにちは!
病棟介護士です(*^^*)
9月に入り日中は残暑がまだまだ厳しいですが、
朝夕は心地よい季節になりました😌
今年の十五夜のお月見は9月10日ですがこの機会に歴史ついて
簡単にですが触れたいと思います(^^)/
十五夜のお月見は平安時代に中国から日本へ伝わり
貴族の間で広がったそうです(#^.^#)
当時は月を眺めながらお酒を飲んだり船の上で
詩歌や管弦を楽しんでいました🌕
庶民に広がったのは江戸時代に入ってからで、
米などの収穫祭や初穂祭の意味合いが強く
無事に稲を収穫出来た喜びを分かち合い、感謝する日だそうです🌾
筆者が歴史を調査して初めての発見なのですが、
十三夜(今年は10月8日だそう)というのあるそうでどちらか一方しか
お月見しない「方月見」は、縁起がよくないそうです💦
筆者も今年は家族で十三夜もお月見をしたいと思います🎵
皆様もよろしければぜひぜひ・・・
コロナ第7波も減少傾向ですが予断を許さない状況が続いております。
感染対策しっかりお願いします🙇⤵
また、夏の疲れが出やすい時期となっております🌞
くれぐれも体調くずされませぬようご自愛ください😉
次回の更新をお楽しみに~(^○^)