新着情報 新着情報

新着情報

ひがしうらニュース

放射線のお話

レントゲン検査とは、目的の部位にX線を照射し、通過したX線を画像化するものです。

骨のように硬いものはX線が吸収されて通過しにくく、肺(空気)のような場所はX線が吸収されずに通過しやすい、といったように、各臓器や器官、組織でX線の通過しにくさが異なり(X線吸収率)、その差が白黒の濃淡となって画像ができあがります。

また、厚みによってもX線の通過する量は変化します。

薄いものほど黒く、厚いものほど白く写ります。

骨や肺(空気)はX線吸収率が他の臓器と大きく異なるので画像のコントラストを

得やすいのですが、筋、脂肪、臓器、液体などはX線吸収率が近く、コントラストが得られにくいのです。少しでも見やすく画像化するために、撮影部位や体型に合わせてX線のエネルギーや量を調整して検査を行っています。

 

病院では行っていませんが、この性質を利用したアート作品があり

レントゲンアートやレントゲンフォトと呼ばれています。

 

興味がある方は調べてみてくださいね

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話番号はこちら
0799-74-0503
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る